Treatment Price 治療費
各種検査
当院で行う検査の費用は、下記をご参考になさってください。
患者様のお身体の状態に合わせて、医師の判断により下記以外の検査を行う場合もございます。
※金額は、すべて消費税込みの表記となっております。
| ホルモン値検査・ 超音波検査費用 |
ホルモン値検査(E2・LH・P4・FSH)
各2,200円
卵胞発育の評価や排卵予知などのために、ホルモンの血中濃度を測定する検査です。 |
|---|---|
|
超音波検査
1,100円
子宮・卵巣の状態を診察し、卵胞発育や子宮内膜の厚みを評価する検査です。 |
|
| 採血・内診(ホルモン値3項目以上+超音波検査) 6,600円 |
※上記は体外受精治療周期以外に行なった場合の検査費用です。
体外受精治療周期中の上記検査は、採卵・移植費用に含まれます。
| 各種検査費用 |
卵管通水検査(フェムビュー)
22,000円
卵管の閉塞を診断する検査で、子宮から卵管を通って腹腔内に生理食塩水が流れるかを超音波で観察します。 |
|---|---|
|
ゲンタシン通水検査
2,200円
子宮内腔を生理食塩水で満たし、子宮内膜ポリープなどの病変がないかを超音波で観察する検査です。 |
|
|
感染症セット(RPR定性・TPHA定性・HIV-1抗体・HCV抗体・HBs抗原)
4,730円
主に血液や体液を通じて感染する感染症の検査です。 |
|
|
感染症セット + クラミジアIgA・IgG抗体検査
8,030円
感染症セットに加え、クラミジア感染既往の有無を調べる抗体検査です。 |
|
|
甲状腺検査(TSH・FT4・TPOAb)
4,290円
甲状腺機能を評価する検査です。 |
|
|
hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)
2,200円
胚の着床を検出するホルモンの検査です。 |
|
|
風疹抗体(HI法)
880円
風疹の感染予防に十分な抗体があるかを調べる検査です。 |
|
| ABO血液型 232円 | |
| Rh血液型 220円 | |
|
子宮頸がん検査
3,520円
子宮頸がんや子宮頚部の前がん病変を早期発見するための検査です。 |
|
|
抗ミュラー管ホルモン(AMH)
6,600円
卵巣予備能を評価するためのホルモン検査です。 |
|
|
子宮鏡検査(組織診含む)
22,000円
子宮の内腔を専用の細いカメラを用いて観察します。子宮内膜炎の診断などに用いる検査です。 |
|
| 子宮鏡検査(組織診含まない) 11,000円 | |
|
子宮内膜組織診
11,000円
子宮内膜組織に炎症や異型がないかを診断するための病理検査です。 |
|
|
ERA
154,000円
胚の着床に最適な時期を特定するための検査(子宮内膜着床能検査)です。 |
|
|
EMMA/ALICE
71,500円
子宮内膜の細菌叢を調べる検査、および慢性子宮内膜炎の原因菌を検出する検査です。 |
|
|
着床不全採血検査セット(高血糖セット、血液凝固異常・血栓性素因セット、
抗リン脂質抗体症候群セット、抗核抗体(ANA)、Th1/Th2(CD4)) 39,600円 不育症あるいは反復着床不全の原因検索のための採血検査のセットです。 |
| その他 | 文書料(紹介状・診断書・不妊治療助成金等書類作成料) 各3,300円 | 各種生命保険診断書 5,500円 |
|---|
※上記費用は2022年9月時点での表記ですので、今後見直しや改定・増税減税に伴い変動する場合がございます。
